世間一般の認識「ワーキングマザーはバリバリ正社員を望んでいる」は本当?
ワーキングマザーの話題、事例、ニュースなどで、こんな「ワーキングマザーの不満」を見かけません?
小さな子供がいるからと簡単な仕事しか任されない
子持ちでも責任ある仕事、やりがいある仕事をして活躍したい
こういうワーキングマザーの方も、 確かにいらっしゃると思うのですが、わたしは間逆なのです。( 笑)
家のこと子供のこともちゃんとしたいし、 給料アップも昇進もいらないから細く長く会社で勤められたら良い な〜と常々思っております。
ゆるゆるワーキングマザー。(笑)
こういうワーキングマザーって実は結構多いと思っていて。
わたしのまわりはむしろゆるゆるワーキングマザーしかいません。 (笑)
ゆるく働くには会社を辞め「パート」になるしかないのか?
しかし正社員でいる限り、 そういう働き方があまり認められないとも感じています。
そういう人向けにパートという働き方がありますしね。
わたしは今正社員で総合職ですが、正直、この責任感から逃れて、 パートになりたいなぁと思っています。
憧れのゆるゆるワーキングマザーですね。
でもね、会社の居心地は良いんですよ。
この気持ちがまた厄介なんです。
とにかく、「この会社でパートになれれば最高!」なんですよね。( 笑)
こういう働き方チェンジ?があってもいいんじゃないかなぁと。
そんな制度がある企業とかあるんですかね?
少なくともうちの会社はないので、、、
働き方改革、うちの会社でもめちゃめちゃ言われてますが、 わたしが今一番欲しい制度はコレですね。
正社員⇒パート チェンジ制度
バリバリワーキングマザーの道と、 ゆるゆるワーキングマザーの道と選べたら良いのに。
人事ご担当の方、 ぜひあなたの会社で取り入れていただけませんでしょうか?(笑)
よろしくお願いします!
コメント